伊藤和明の「防災えんす」
第215回「大阪を襲った河川津波」
津波が川を遡ることはよく知られていますが、7年前の東日本大震災でも、川を遡ってきた津波が街に溢れて、思いがけない災害を招きました。
「河川津波」という言葉が生まれたほどです。実は、歴史を調べてみると、大阪市がそのような河川津波に見舞われたことがありました。
今回は、この話題についてお話しします。
Podcast: Play in new window | Download
防災を科学する
伊藤和明の「防災えんす」
第215回「大阪を襲った河川津波」
津波が川を遡ることはよく知られていますが、7年前の東日本大震災でも、川を遡ってきた津波が街に溢れて、思いがけない災害を招きました。
「河川津波」という言葉が生まれたほどです。実は、歴史を調べてみると、大阪市がそのような河川津波に見舞われたことがありました。
今回は、この話題についてお話しします。
Podcast: Play in new window | Download
伊藤和明の「防災えんす」
第214回「北海道沖で超巨大地震の可能性」
昨年の12月19日、政府の地震調査研究推進本部は、北海道沖の千島海溝沿いで、マグニチュード8.8以上の「超巨大地震」の発生が「切迫している可能性が高い」と発表しました。もし発生すれば、7年前の東日本大震災と同規模の災害を引き起こすと予想され、緊張が高まっています。
今回は、この話題についてお話しします。
Podcast: Play in new window | Download